A-Qualification-Challengerの日記

資格チャレンジのブログ

21/11/08🈴 測量士補

測量士補の合格発表

仕事から戻ると国土地理院から封書が届いていました。定形郵便なのでまさかの不合格通知では、と不安です。 タイミング的に間違いなく9月12日に受験した測量士補の通知でしょう。 開封すると、合格証書が三つ折りになって入っているではないですか! 他の資…

令和3年測量士補試験体験記

本日9月12日は令和3年測量士補試験の実施日でした。東京の会場は、早稲田大学西早稲田キャンパス、理工学部のキャンパスです。昔はどこからも行きにくかった印象がありますが、副都心線が出来て、かなり行きやすくなりました。 測量士補試験は13時集合、13時…

測量士補の受験票到着

一昨日、9月12日に受験予定の測量士補受験票がポストに投函されていました。 東大駒場キャンパスかと思いきや、早稲田大学西早稲田キャンパスが会場です。ここ最近、五輪観戦ばかりしていましたので、勉強しようという気が起きません。 少しずつでも学習を進…

測量士補振替試験は再申込が必要

少し前に国土地理院から封筒が届いていました。 開封して中身を確認すると、令和3年用の受験願書が入っています。自分は昨年度に試験を申し込んだ振替受験組ですが、また願書と受験票を書き、簡易書留代を支払う羽目になりました。おまけに3.5×4.5cmの証明写…

令和3年測量士補の試験日程発表

昨日、国土地理院から令和3年の測量士補の試験日程が発表されました。 私は令和2年5月に受験を予定し、申請も済ませていましたが、コロナで延期となった日程が11月22日と、マン管の1週間前だったため受けませんでした。 救済措置として、次回まで受験が可能…

測量士補試験の実施日程の案内

先日、添付の書類が国土地理院から届きました。 要は今年度に受けるか来年度にするか、という案内なのですが、来年度にする場合は必要書類を書留か簡易書留で送ってくれと書かれてあります。 今どきであれば写メ、私の時代の人間であればファックスで送れば…

令和2年測量士・測量士補試験の日程が決定

先ほど国土交通省のホームページをチェックしたところ更新されており、令和2年度の測量士補試験は11月22日(日)に実施するようです。ただし、受験ができない場合は令和3年5月の試験に振替も可能です。私の場合は受験を予定しているマンション管理士試験の1…

令和2年測量士・測量士補試験の実施時期は10月以降を予定

先ほど国土地理院のHPを確認したところ、情報が更新されていました。 新型コロナで延期されていた試験の実施は10月以降に予定ということです。 10月以降のいつに着地するかが大問題です。 私の予定は、おそらく9月25日あたりに実施するであろう海事代理士試…

令和2年測量士・測量士補試験も延期

先ほど国土地理院のホームページを確認したら、5月17日(日)に予定されていた令和2年測量士・測量士補試験も延期となりました。中止ならまだ諦めがつきますが、私含めて夏以降に別の資格試験を予定している人たちにとっては延期時期が大変問題になってきま…

緊急事態宣言が出る中、測量士補の学習進捗状況

昨日政府から緊急事態宣言が出ました。5月6日(水)のGW明けまでということです。在宅勤務推奨の環境下で、オンラインでの打ち合わせや会議が進み、事態終息後に働き方が大きく変わる予感がします。企業と従業員の関係性は明らかに変わっていくでしょう。 …

測量士補のテキストと問題集購入

本日、eコマースで測量士補のテキストと問題集を購入しました。 いろいろ調べて評判の良さそうなものを選びました。 テキスト 翔泳社 測量士補合格ガイド第3版 2,860円 問題集 日建学院 令和2年度版測量士補過去問280 2,970円 これで学習体制は整いました、…

測量士補の受験案内ゲット

本日から国土地理院などで測量士・測量士補の受験案内の配布が始まりました。 東京での配布は、九段下と西新宿と白山の三択です。昼休みに九段下まで願書を取りに行きました。 試験は5月17日(日)ですが、受験案内の配布は本日1月6日(月)~27日(月)とな…