A-Qualification-Challengerの日記

資格チャレンジのブログ

2021年 資格取得スケジュール

2021年、明けましておめでとうございます。
国際情勢も国内情勢もコロナウイルスの状況も不透明な中、年が明けました。今年は少しでも良い年になれば、と心から思います。

さて、今年の資格試験の受験予定を立ててみました。あくまでも予定であり、状況によっては受けられなかったり、試験の変更をするかもしれません。

年末から無勉強の日々を過ごし、開放感に浸りまくっているので、学習の再開が苦痛に感じてしまっています(笑)。この状態から立て直せるかどうかがポイントですね。

 

 

<2021年受験予定>

1月24日 金融窓口サービス技能士3級 申込済み
2月14日 第一級陸上特殊無線技士 申込済み
3月7日   個人情報保護士(民間資格)
3月21日 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種Ⅲ種
5月未定 基本情報技術者 (CBT)
5月23日 金融窓口サービス技能士2級
7月未定 毒物劇物取扱者 (東京)
8月未定 測量士補 (令和2年延期分) 申込済み
9月12日 金融窓口サービス技能士1級
11月未定 行政書士
11月未定 マンション管理士(リベンジ)

 

9月以降の大物資格3つは、どれか1つくらいに照準を絞る必要があるんでしょうね。まあ、金融窓口サービス技能士はどこかで不合格になるかもしれません。その時の状況によって柔軟に見直していきたいと思います。

資格チャレンジも3年目を迎え、難易度の高い秋口の資格を除き、挑戦できる国家試験の選択肢も徐々に少なくなってきたように感じます。一陸特が無事に合格すれば、消防設備士の甲種が受験できるようになります。あと、知的財産技能検定もスコープに入れておきたいですね。安全衛生技術系の試験は、五井まで行くのが面倒なので、東京での出張試験再開の際に検討します。あとは、無線、電気、ガス系などでしょうか。

秋口の試験は、今年受験予定(?)の行政書士マンション管理士以外では、社労士、通関士土地家屋調査士などをいずれ狙っていきたいのですが、不合格になることを考えると計画が立てずらいですね。また、学習期間の確保とモチベーションの維持が可能かどうかが課題です。

個人情報保護士は仕事で必要なため受験する予定ですが、民間資格は資格ビジネスっぽいものもあるため、必要なもの以外はあまり受けたくありません。商工会議所系の公的資格も加えながらスケジュールを組んでいくことを考えていきます。

まあ、あまり先のことまで考えず、成り行きで楽しんでいこうと思っています。