A-Qualification-Challengerの日記

資格チャレンジのブログ

令和3年度マンション管理士試験受けてきた

本日はマンション管理士試験日でした。
試験会場は高輪の明治学院大学、5問免除者の試験開始は13時10分からです。
f:id:A-Qulification-Challenger:20211128204440j:plain
f:id:A-Qulification-Challenger:20211128204512j:plain

せっかく約2ヶ月間もの学習期間があったにも関わらず、テキストの精読1回、過去問題集を2周まわしたのみで試験日当日を迎えることになりました。

前回同様、12時30分集合でした。説明事項は10分程度で終わり、試験開始まで30分ほどボーっとしていました。この時間が無駄に感じます。

前回は民法で時間を食い、後半を焦りながら進める羽目になったので、今回は後半から先に解き始めることにしました。
試験終了15分前に全て解き終わり、見直しをしていたところでタイムアップ。前回より少しは手応えがありましたが、うろ覚えで解答に迷った問題が結構ありました。
15時過ぎに会場を後にしました。明治学院大学はこじんまりしていましたが、瀟洒な校舎ですね。後の高層ビルが景観の邪魔をしてしまっています。
f:id:A-Qulification-Challenger:20211128211923j:plain

先ほど資格予備校の解答速報を見て、自己採点してみましたが、45点中30点でした。昨年より4点改善しましたが、今回もおそらく不合格でしょう。
来年受験するかは今後考えます。ただ、勉強しているときは何か受かりそうな気がするんですよね。来年も4点改善できれば合格も見えてくるかもしれませんし(超ポジティブ思考)。

測量士補の合格発表

仕事から戻ると国土地理院から封書が届いていました。定形郵便なのでまさかの不合格通知では、と不安です。
タイミング的に間違いなく9月12日に受験した測量士補の通知でしょう。
開封すると、合格証書が三つ折りになって入っているではないですか!
他の資格の合格証書は厚紙などで補強されて届いていたのでびっくりしました。
受験料が安いので、送料を抑えているのは仕方がないとは思いますが、やっぱり合格証書ですからね。もう少し箔をつけてもらいたいと思ってしまいます。
定形外分だけ値上げしても構わないので、合格証書は折らないで送って欲しいですね。

f:id:A-Qulification-Challenger:20211110000602j:plain

マンション管理士の受験票到着

先ほどポストを開けたらハガキサイズの封筒が入っていました。マンション管理士の受験票でした。
f:id:A-Qulification-Challenger:20211105221036j:plain

気になる会場ですが、今年は白金台にある明治学院大学になりました。初めて行きます。昨年は青山学院大学でしたので、マン管はハイソなイメージがつきますね。

肝心の学習状況ですが、過去問題集を2周まわし、テキスト精読に励んでいるところです。この試験は合格率が低いので、高い壁ですが、ラストスパートで頑張っていきたいと思います。

マンション管理士試験に再挑戦!

無事に測量士補試験も終わり、いよいよ今年の天王山、「令和3年度マンション管理士」試験に申し込みました。

昨年のリベンジを果たす機会です。昨年の得点は、合格ラインからほど遠い点数だったため、また一からやり直します。

今年当初の計画では、行政書士試験も受験することを考えていましたが、無謀な取り組みは止め、2カ月間みっちりとマンション管理士の学習に取り組んで、昨年の借りを返すことを優先します(無論、借りを返せるかどうかは自分の取り組み次第ですが)。

 

令和3年度マンション管理士試験について

受験申込受付期間 令和 3 年 9 月 1 日(水)~9 月 30 日(木)

試験日 令和 3 年 11 月 28 日(日)午後1時~3時

合格発表 令和 4 年 1 月 14 日(金)

試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

受験手数料 9,400円

 

テキストと問題集は昨年購入したものを使おうと思います。法改正などはチェックし、市販の直前問題などを購入して対策する予定です。

f:id:A-Qulification-Challenger:20200926140944j:plain

 

まずは民法と区分所有法から取りかかります。

令和3年測量士補試験体験記

本日9月12日は令和3年測量士補試験の実施日でした。東京の会場は、早稲田大学西早稲田キャンパス、理工学部のキャンパスです。昔はどこからも行きにくかった印象がありますが、副都心線が出来て、かなり行きやすくなりました。
f:id:A-Qulification-Challenger:20210912222134j:plain
f:id:A-Qulification-Challenger:20210912222158j:plain

測量士補試験は13時集合、13時30分試験開始、16時30分試験終了というスケジュールで進みます。15時から16時15分までの間に途中退室できるのですが、その場合、問題を持ち帰ることができなくなります。

さて、今回の試験勉強ですが、テキスト1周、過去問題集2周を終えたのみの状態で迎えることになりました。オリンピック観戦、他にも何かと忙しく、最低限の学習しかできませんでした。文章問題は何とかなると判断し、試験直前の3日間で計算問題を頭に叩き込み、何とか間に合わせた感じです。

自分が受けた試験会場は、教壇から放射線状に席が並ぶアリーナ型の教室でした。13時から受験に際しての説明があり、13時30分から試験開始。まずは落丁がないか確認し、落ち着いて解きはじめました。なんせ試験時間が3時間もあり、問題用紙をゲットするために試験終了時間までいることにしていますので。

しかし、電卓が持ち込めないので、計算に時間がかかります。特に平方根三角関数は、少数点以下4桁もあるので、加減乗除するだけで大変でした。
文章問題では解答に迷った問題もいくつかありました。また、過去問で見なかったドローンの問題が出ていました。
自分は解答に手間取り、さほど時間が余った感じではありませんでしたが、何名かが3時ピッタリに途中退出し、その後退出していった人もいたようです。

16時30分に試験終了、試験監督官が解答を集めたあと、なぜかもたつき、45分頃に解散となりました。

20時頃に解答速報を検索したところ、いくつかの資格スクールから発表されていました。
早速答え合わせをしたところ、
28問中22問正解でした。

18問以上で合格ということですので、まずは安心しました。
合格発表は11月8日(月)です。

第一級海上特殊無線技士免許証

少し前に申請していた第一級海上特殊無線技士の免許証が届きました。
f:id:A-Qulification-Challenger:20210826141042j:plain

一陸特の免許証と違い、英語の記載があります。試験科目に英語もありますしね。

航空特殊無線技士を制覇できれば陸海空揃い踏みとなり、無線資格チャレンジは一区切りしようと思います。

測量士補の受験票到着

一昨日、9月12日に受験予定の測量士補受験票がポストに投函されていました。
f:id:A-Qulification-Challenger:20210813132522j:plain
東大駒場キャンパスかと思いきや、早稲田大学西早稲田キャンパスが会場です。

ここ最近、五輪観戦ばかりしていましたので、勉強しようという気が起きません。
少しずつでも学習を進めなければいけませんね。

毒物劇物取扱者(東京)の合格証書

本日、都庁に毒物劇物取扱者の合格証書をもらいに行きました。受付時間は朝9時から午後2時までなので、昼前に到着しました。

f:id:A-Qulification-Challenger:20210812142353j:plainf:id:A-Qulification-Challenger:20210812142721j:plain
目指す福祉保健局は第一庁舎の30階にあります。健康安全部薬務課にたどり着くと、受付カウンターが設けられていて、隣に登録販売者の免許更新の受付もありました。
カウンターで受験票と身分証明書(運転免許証)を提出し、合格証書と得点告知をいただき、受領のハンコを押したら終了です。
f:id:A-Qulification-Challenger:20210812143333j:plain
得点は、筆記74点、実地84点の計158点でした。思ったより取れていました。
f:id:A-Qulification-Challenger:20210812143351j:plain

「ご参考に」と言って渡された実施結果を見ると一般試験は、
申込者数737人、受験者数641人、合格者数348人で合格率54.3%でした。

毒物劇物取扱者試験(東京)の合格発表

本日の正午に7月11日に実施された毒物劇物取扱者試験(東京)の合格者が発表されました。東京都福祉保健局のHPを確認したところ合格番号が並んでいます。

f:id:A-Qulification-Challenger:20210811125200p:plain

受験票で自分の番号と照らし合わせたところ、

無事に合格していました!

合格証書は都庁に取りに行くか、郵送で依頼するかの二択です。

お盆休み期間を利用して、取りに行こうと思います。また、得点の開示請求もしてみようと思っています。

個人情報保護士認定試験の合格証書と認定証

個人情報保護士認定試験の合格証書と認定証が届きました。
f:id:A-Qulification-Challenger:20210722011152j:plain
f:id:A-Qulification-Challenger:20210722011214j:plain
認定証は2年間有効で、1年ごとに講習を受けなければ更新できないそうです。
講習を受けるかどうかは今のところ未定です。
以前、ウェブ解析士を取得した時は、更新試験を受けるのを忘れてしまい、失効してしまった経緯があります。資格ビジネス臭がすると、途端に嫌気がさしてしまいます。